1. HOME
  2. 活動紹介
  3. 幕総オケ部のご紹介

活動紹介

About us

幕総オケ部のご紹介

 

幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部。

 

中学校までに吹奏楽で親しんだ方も多い「管楽器・打楽器」に「弦楽器」が加わった管弦楽団(交響楽団)です。

 

吹奏楽や管弦楽経験者だけではなく、「オケ部で初めて弦楽器に触れた」という部員も含めて多様な部員たちで構成されています。

 

コンクールでは吹奏楽、管弦楽等の編成で参加し数多くの賞を受賞。近隣地域のイベントやコンサートへの出演も多数。

 

年2回の演奏会は事前準備から当日運営に関わる多くの役割を部員自らが担い、パフォーマンスの企画も行うなど、演奏のみならず部員ひとりひとりが高い自主性・創造性をもって活動しています。

 


 

「一音一会(いちおんいちえ)」〜 いま奏でている音と、ともに演奏する仲間を大切に〜

オーケストラだけでなく、吹奏楽や弦楽合奏、アンサンブルなどはもちろん、楽器に関わらず部員全員で取り組む、ステージマーチングとミュージカルを融合させた「オケスト」と呼ばれる独自のショーも行なうなど、様々な分野の音楽に挑戦しています。

 

管・弦・打楽器それぞれの良いところをお互いに吸収し合いながら、より良い演奏ができるよう日々練習に励む、それが幕総オケ部です。

 

 

幕総オケ部は漫画のモデルにも

「青のオーケストラ」(作:阿久井真)は幕総オケ部をモデルにした作品。

作中に、「どこかで見た風景」や「オケ部の雰囲気」を感じる場面を見ることができます。

 

また、プロモーションビデオの制作にも幕総オケ部がコラボレーションで参加し、「青のオーケストラ」の作中シーンとともに、実際の部活動の様子が切り取られています。

 

YouTube【青春ブラボー吹奏楽部】

 
世界で唯一の吹奏楽作家・オザワ部長が編集長を務めるYouTubeチャンネル「青春ブラボー吹奏楽部」で幕総の魅力を発信してくださっています!

第1弾(2019年9月公開)

【オザワ部長の日本全国ブラバン紀行】千葉県立幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部への旅!

第2弾(2024年4月公開)

タンバリン隊も躍動! 幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部スペシャルコンサート【旅介ちゃんねる with オザワ部長】

《おすすめのリンク》
YouTubeチャンネル「旅介」にて、スペシャルコンサートの裏側やダイジェストをご紹介くださっています!(2024年10月公開)
☆幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部♪スペシャルコンサートの裏側を大公開!!

☆【高校生吹奏楽コンサート】華麗なタンバリン!なりきり!?歌謡曲メドレー! オザワ部長&村田綾 幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部へ

 

– 2020年 – 部員によるSNSの軌跡 「オケチャレ&オケチャレNEXT!」

 

そして、今まで”当たり前”だったことが大きく変化した2020年。

 

活動自粛期間中には、部員自らSNSで幕総オケ部の活動について発信し続けました。

 

YouTubeでは自宅などで録音した音源を繋ぎ合わせて完成させたテレワーク合奏も公開しています。


オケストにチャレンジ!想いよ届け!I Got Rhythm!【テレワーク合奏】

弾いて!踊って!『PLINK,PLANK,PLUNK!』【テレワーク弦楽合奏】


実際の投稿は「幕総オケ部公式Instagram」にてご覧いただけます